同期だより

今高22期ゴルフ会のご報告

2018年08月09日(木)
  • 開催日時:7月27、28日
  • 開催場所:津市白山ビレッジGC
上野和男君、武智弘康君、今西好二郎君、偸伽正博君、結城邦夫君、肥塚茂君、佐藤哲が参加。ゴルフ場内コテージで一泊して2ラウンドしました。
22期 佐藤哲
post by ホームページ管理 | コメント(0)
1.7月度例会  
  • 日時:7月25日(水) 17:00
  • 場所:『 関西一橋クラブ 』大阪市中央区北浜3-1-21 06-6231-8533
  • 議題:第12回同窓会の件 案内状発送、役割分担他
  • 会食:17:30~
 
2.平成30年秋季ゴルフコンペ 部会長:平井正己(090-9987-9728)、水嶋淑子
  • 日時:10月10日 集合08:30
  • 場所:大宝塚ゴルフクラブ
  • 組数:4組(宝塚コース09:02,10,18,26)
  • ラウンド後会食有
 
3.第12回・卒業53年 今宮高校17期同窓会
  • 日時:10月17日(水)13:00~16:00(受付:12:30~)
  • 場所:中之島『 LOVE CENTRAL 』
    大阪市北区西天満2-1-18 06-6362-1000
    (中央公会堂・図書館の対岸、裁判所南・堂島川河畔)
  • 会費:\8,000
  • 出欠のお返事は9月20日までにお願いします。
 
4.忘年会
  • 日時:12月5日(水)18:00
  • 場所:未定
post by ホームページ管理 | コメント(0)
 明治維新以来150年目になる今年のクラス会は6月3日(日)に開催されました。来年4月に天皇陛下のご退位、5月には改元が予定されているため再開して6年目となる今回は平成最後のクラス会になるかもしれませんね。
 
 開宴前に、昨年11月に逝去された旧姓・伊藤裕規子さんほか先立った級友の御冥福を祈り黙祷を捧げました。
 
 当日は、やっと消息が判明した中野国治君の初参加など元気な仲間15名が集まり、今高時代の思い出話で盛り上がり全員がタイムスリップに成功しました。参加者からの近況報告や欠席者からのメッセージを披露し、いつもの通り母校の校歌を歌い今年のクラス会の幕を閉じました。有志参加の二次会カラオケでは、若さを絞り出しての大熱唱が披露されました。
 
 ネット時代、文明の利器も使い方次第で功罪(善用と悪用)両面があります。
 今回、住所不明だった級友と奇跡的に再会できたのは正に善用の賜物です。
(現在、消息不明は岡崎君、山家君、吉村紘一君、森山さんの4名です)
 
 一方、悪用の例では仮想通貨の取引所から通貨が流出した騒動がありました。通貨と言っても投機目的の金融商品で、これを売買・交換する場のようです。
 
 ところで私達のクラス会は元気の源を「交換する場」です。そして生きがいや、やりがい、さらには将来の夢や希望などを「交歓する会」でもあります。楽しくて元気を貰えますよ! 次回、皆様のご参加をお待ちしています。
 
(クラス会世話人)
  高田勝子、武田真智子、藤岡靖夫、藤村義邦、三原秀元、六反田陽治

post by ホームページ管理 | コメント(0)

 
5月19日夕方5時より、阿倍野アポロビルの中華料理店「楓林閣」で、毎年恒例になってきた「春の園遊会」と銘打った20期の同窓会が開かれました。今回は初参加の方2名を含め、爺さん19名、婆さん20名の計39名の参加で開催されました。
この会はメールとフェイスブックのみのお知らせで、7回目の開催となりましたが、少しづつ参加者が増え、年々盛り上がりを見せているように感じます。
同じ会場でのコーヒータイムの2次会を含め、約4時間、皆さんよくしゃべり、よく飲んでくれました。今高卒業以来、半世紀、病気や、介護の話も飛び交う中、ひと時の青春の日々の回顧に時を忘れました。
来年の幹事さんも決まり、再来年の2020年は、5年に一度の大同窓会と期待も膨らみ、三々五々、日常が待つ家路につきました。
post by ホームページ管理 | コメント(2)

12期同窓会のご案内(2018.10.14)

2018年05月09日(水)
開催日時: 2018年10月14日(日) PM12:30より
開催場所: 道頓堀ホテル
会  費: 7千円
お問合せ: 澤 直
E-mail:tsawa☆iris.eonet.ne.jp
※ 迷惑メール対策のため☆を@に変更してご利用ください。
post by ホームページ管理 | コメント(0)
1232組(高木)クラス会
   この1年に4回も顔合わせ、充実した集いを愉しむ!!
 
  高木之雄先生はH17年に逝去されたが、クラス会は毎年開催している。6年前のH24年から、飲み食いするだけでなく、級友の居住する地域の名所・旧跡を散策、ガイドし、地元の文化・歴史・魅力をアピールしてもらっている。昨年5.17には、住吉岩夫君が「相川・吹田巡り」を実施してくれ、東淀川区や吹田の由緒ある建造物や旧街道の街並みを散策し、古来より水運と陸路の賑わいで発展してきたことを再認識した。今秋には「茨木めぐり」を長滝潤一君が企画してくれている。そんな中、3.2には、柴谷通雄君が、往時遊び馴染んだ道明寺の観梅に併せ、世界遺産登録を目指している古市古墳群巡りを飛び入りで企画してくれ、梅香と古代史跡の数々を訪ね、タイミングの良い充実した散策の集いを行えることができた。これらの印象深い行事に続いて、パリで画家として活躍している村上蔀君が27年振りに帰国するのに合わせ、急遽、5.22にミナミの「銀平」で10名が集まり、彼を囲む懇親の場を設けることとなった。12期同窓会が、定例的に秋に開催されているので、春にクラス会を開催し、年に二度集うのが恒例となっているが、この1年は、住吉君(昨年5月)、12期同窓会(昨年11月)、柴谷君(今年3月)の開催に加え、村上君を囲む会(5月)を持つこととなり、1年間で4回も顔合わせすることとなった。皆さんの積極的な企画で、幹事としては大助かりである。直近に会う村上君を囲む会では、温故知新、話題豊富に大いに談笑することとなり、クラス会万々歳の年になりそうだ。
(澤 直:5.9)
 
(3.2、道明寺・宝物館前で)
post by ホームページ管理 | コメント(0)
 例年春の京都を楽しむ会(企画=京都支部 大元寛人)を実施して来ましたが、今年は少し足を伸ばし滋賀県の近江八幡での開催となりました。
 当日(H30年4月18日(水))は前日の雨が残り午前中は今一の空模様で心配をしていましたが、午後からは晴れ!寒過ぎず、暑過ぎずの絶好の日和となりました。日頃の皆様の精進に感謝です。
 参加者は23名(内1名は夕方より)。13時にJR近江八幡駅に集合、路線バスにて「水郷めぐり手漕ぎ和船乗場」へ移動し、日本一遅い乗り物と称する手漕ぎ和船3艘に分乗し約1時間半、水鳥や亀、ヨシの林の歓迎を受けながら静かでゆったりとした時間を過ごすことができました。残念ながら桜の季節はすでに終わり、新緑の季節へと移りかけてはいましたが、それはそれで風情があったのではと思っています。
 下船後は、食事までの間は自由散策で、焼きたてバームクーヘンを目指した12名と日牟礼八幡宮及び八幡堀散策、八幡山ロープウェイ方面への10名の二手に別れて行動しました。前者は「たねや」が運営するラコリーナ、後者は映画やドラマの撮影に使われる石垣と堀の風情、また八幡山は豊臣秀次の居城があった山で琵琶湖や内湖、平野部の田畑、遠くの山々の眺望が楽しめます。17時半に再び全員が集合(ここで1名参加)近江牛専門店「西川」にてすき焼き中心の会席を賞味しながら約2時間、大いに飲んで和気あいあいの楽しい時間を過ごしました。

※画像クリックで拡大

post by ホームページ管理 | コメント(0)


日時 平成30年4月7日 四谷 無門にて。

高校23期 関東同窓会を開催しました。
16名の参加で、皆さんお元気です。
参加者:赤澤、奥村、柏崎、木井、古林、櫻井、実宝、竹村、田辺、中野、西村、長谷中、本田、松木、山下、若松
 
西村
post by ホームページ管理 | コメント(0)

高17期 関東同期会のご報告

2018年04月06日(金)
高17期関東同期会を2018.3.17 13時より土風炉西新宿1丁目店にて開催、関西より3名の仲間や3名のニューフェイスを迎え総勢21名の楽しい同期会となりました。
会の様子をスナップ写真で報告致します。
(報告者 井戸)
 
[続きを読む]
post by ホームページ管理 | コメント(0)

2018年4月

開催日】 2018年6月3日(日)
【場 所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル内)フロント1階
            JR大阪駅中央南徒歩3分 電話06-6341-4411
【時 間】 受付=12:30より
             開宴= 1:00~4:00(予定)
【会 費】 7,000円
【出 欠】 同封のハガキで5月25日までにご回答願います。
【お願い】 開宴前に全員で恒例の記念写真の撮影を行います。
【二次会】 今回は親交を深めるためにカラオケなど準備しました。
                (参加費用は別途2,000円程度の予定)
 
 “世界一教養が身につくクラス会” を目指して6年目になりました。
 “行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。 よどみに浮かぶ うたかたは かつ消え かつ結びて 久しく…” 方丈記(鴨長明)より。
 
 時代は移り変わり、来年は元号の改名が予定されております。これまでの常識も変っていく世の中ですが、私達が青春時代に今宮高校で過ごした想い出は、いつまでも変わることなくみんなの心の奥底に刻まれております。
 
 そんな級友と暫しの間、旧交を温める“時間の旅=タイムトラベル”に出かけてみませんか。今回は大変嬉しいことにずぅ~っと消息が分からなかった友と連絡がとれ『必ず出席する!』とのことです。誰でしょうか?楽しみですね。クラス会は初めての方も少し体調がすぐれない方も思い切って参加してみませんか。とっても元気な級友の活力をお持ち帰りできますよ。
 
『級友へのメッセージ』についてのお願い 
 年一回クラスメイト全員との親睦を深める好機です。参加できない方々から「大変楽しみに読んでいる」との感想をいただいています。ぜひ近況などお知らせください。

以 上

〈世話人一同〉
藤岡 靖夫  藤村 義邦  三原 秀元  六反田陽治 
高田 勝子  武田真智子 
post by ホームページ管理 | コメント(0)