開宴前に、昨年11月に逝去された旧姓・伊藤裕規子さんほか先立った級友の御冥福を祈り黙祷を捧げました。
当日は、やっと消息が判明した中野国治君の初参加など元気な仲間15名が集まり、今高時代の思い出話で盛り上がり全員がタイムスリップに成功しました。参加者からの近況報告や欠席者からのメッセージを披露し、いつもの通り母校の校歌を歌い今年のクラス会の幕を閉じました。有志参加の二次会カラオケでは、若さを絞り出しての大熱唱が披露されました。
ネット時代、文明の利器も使い方次第で功罪(善用と悪用)両面があります。
今回、住所不明だった級友と奇跡的に再会できたのは正に善用の賜物です。
(現在、消息不明は岡崎君、山家君、吉村紘一君、森山さんの4名です)
一方、悪用の例では仮想通貨の取引所から通貨が流出した騒動がありました。通貨と言っても投機目的の金融商品で、これを売買・交換する場のようです。
ところで私達のクラス会は元気の源を「交換する場」です。そして生きがいや、やりがい、さらには将来の夢や希望などを「交歓する会」でもあります。楽しくて元気を貰えますよ! 次回、皆様のご参加をお待ちしています。
(クラス会世話人)
高田勝子、武田真智子、藤岡靖夫、藤村義邦、三原秀元、六反田陽治
