同期だより

73期成人の会実行委員会
成人の会を下記の通り開催いたします。


日時 令和5年2月25日(土) 16時~17時 (受付15時30分)
場所 今宮高校 1F 食堂
内容 座談会、有志によるパフォーマンス(予定)、抽選会
会費 1人につき500円
出欠回答期限 2月19日

住所の確認出来ている方には2月2日に案内を郵送させていただいております。
post by ホームページ管理 | コメント(0)

高校8期生 同窓会ご案内

2023年02月01日(水)
下記の要領で同窓会を開催いたしますのでご参加お待ちしております


 
日時 令和5年3月17日(金)12時30分集合 1時より
会場 大成閣 心斎橋
費用 5,000円
 
参加される方は3月3日(金)までに岡野または新城までご連絡ください
以上
post by ホームページ管理 | コメント(0)

高13期  3年4組  同窓会

2023年01月06日(金)
「えびす会」の名称で毎年行ってきた同窓会も、コロナの為今回3年ぶりの開催でした。80歳の「傘寿」をぜひとも皆で祝おうという強い気持ちでした。
昨年10月20日、JR姫路駅に集結、姫路近郊のホテルで昼食後グラウンドゴルフを楽しみました。総勢10名の参加でその夜の宴会は楽しいものでした。皆、歳を忘れてワイワイガヤガヤ。翌21日は、秋晴れのもと姫路城の観光。昼食は好古園で、ここから2名が加わり12名となりました。好古園見学後1年後の再会を誓って解散しました。本当に楽しい2日間で、最高の「傘寿」祝いとなりました。
しかし、残念なことに、元気に参加したヤツが、2か月後の12月に天に召されました。合掌!
 
2023年1月3日   高校13期3年4組 勝田通隆
post by ホームページ管理 | コメント(0)

22期有志忘年会のご報告

2022年12月06日(火)
  • 開催日時:2022年12月4日
がんこ寿司曽根崎本店にて毎年恒例の忘年会を開催。15名が参集して大いに盛り上がりました。来春同窓会するぞ!
22期 佐藤哲
post by ホームページ管理 | コメント(0)


日時 2022年12月3日 新宿 無門にて。

10名の参加がありました。
皆さん高校時代と変わらない元気さです。
古希を迎える世代ですが、人生これからの新たなチャレンジの世代です。
post by ホームページ管理 | コメント(0)
2022年(令和4年)11月吉日  


ふと 気がついたら 子供の頃に歌った唱歌 故郷(ふるさと)を口ずさんでいることがあります。  皆さんは どうですか。
♫ 兎追いし かの山   小鮒釣りし かの川 ♫
 
そして クラス会の便りに触れると すぐに思い浮かべるのは
♫ いかにいます 父 母  恙なきや 友がき ♫  のことです。
 
 
「もう一つのクラス会」=近況報告に多くの方が参加していただきました。ご協力に感謝いたします。
皆さんからのメッセージ一覧表を同封しましたので、ゆっくり、じっくり目を通して下さい。
 
したたかに変異を繰り返し、世界中の人々を恐怖と大混乱に陥れているウイルスですが、
 
これは、霊長類最強と豪語してきた人類への警鐘なのでしょうか。
それとも、生き抜くには変化することの大切さを教えているのでしょうか。
 
かつて 人生五十年と言われていましたが 今や 人生百年の時代。
誰もが百歳生きる時代に入っています。 
 
いかに生きるか。私達も変化を繰り返さなければならないのでしょうか。
 
頑固を貫くか。  それとも素直になるか。
 
変えて良いものは何か。 そして 変えてはならないものは何か。   
それが問題ですね。   とにかく 心安らかな毎日を過ごしたいものです。
 
来年はクラス会が開催でき、皆様にとって、もっともっと明るいニュースや楽しいことがいっぱいあることを願っています。

 
世話人  藤岡 藤村 三原 六反田 高田 武田
post by ホームページ管理 | コメント(0)
【高17期】いいな会
第13回同窓会のご報告
 
日時:2022年10月26日(水)13:00~16:00
場所:ホテルグランヴィア大阪 20階 名庭「なにわ A」
参加:47名

 
 四年ぶりの同窓会をコロナ感染症第7波終息の兆しが少し見られる中、開催!
未だに色々な規制が行われていますが、同期の仲間との久しぶりの会食・歓談の楽しみがコロナの恐怖に勝ったのでしょうか?
 
開催ホテル宴会場では以下の自主規制が。
  1. 着席会食120人の部屋を半分の60人とし、卓間隔は2m以上
  2. 食事以外はマスク着用(ハンドマスクの準備)
  3. 飲物を含むすべてのサービスはホテルスタッフが行う(客間は不可)
  4. 等々、厳格に行われていました。
 
初参加の仲間もおられ、自己紹介や近況報告に花が咲き、楽しいひと時を過ごせました。
同ホテル内別室での二次会にも24名の参加を数え、三次会へ繰り出された面々も?
 
数え年77歳【 喜寿 】を迎えましたが次回第14回同窓会は2025年大阪万博開催時に【 傘寿 】で皆様と元気に再会出ますことをお祈りしています。
 
計画・運営は受付(野田進、葛和廣、仲谷規美代、水嶋淑子)、司会進行(小西正和)、記録係(石原一成)、会計(仲谷規美代)他の協力で行いました。
安井賢治記
[続きを読む]
post by ホームページ管理 | コメント(1)
関東の方はぜひご参加お待ちしております。
 
開 催 日 時 2022年12月3日(土) 正午~
開 催 場 所 歌舞伎町 いけす無門
問い合わせ 西村俊樹
E-mail:tnishimura2000☆gmail.com
 ※ 迷惑メール対策のため☆を@に変更してご利用ください。
post by ホームページ管理 | コメント(0)
2022年 令和4年10月吉日

◇今年のクラス会について
 
1 会食を伴う会合は、今年も中止いたします。
2 近況報告(友人へのメッセージ)の交換は実施します。

 今年こそ開催できることを期待して、卒業後60年の節目でもあり都心から離れた会場や、デジタル技術を使ったリモートクラス会の試みなどを種々検討しましたが残念な結果になりました。
 
 
猛威をふるったコロナウイルスも最近は収まる兆しは見えますが、終息までには程遠い状況です。そして第8波の襲来や今年はインフルエンザとの同時流行が懸念されなど、依然として私達高齢者にとっては非常に厳しい状況であることに変わりません。
 
◇近況報告について
 
 2013年にクラス会を再開して以来、毎年欠かさず続けてきた仲間の近況を知らせ合う“もう一つのクラス会”です。
 全員が、自宅からでも気楽に参加できるメッセージの交換です。
 多くの友が大変に楽しみしておられます。  
 ぜひ、一言お願いいたします。
 
回答は11月10日(木)までにお願いします。
皆さんのお便りをまとめて後日、お送りいたします。

 私たちは、これほど長い間にわたり、日常生活で生命の危険と隣り合わせで過ごしたことはありません。
 どうかご家族の皆さんを含めて、くれぐれもご健康にご留意ください。
以 上
 
“世界一 教養が身につくクラス会”を目指す〈世話人一同〉
藤岡 靖夫  藤村 義邦  三原 秀元  六反田陽治 
高田 勝子  武田真智子
post by ホームページ管理 | コメント(0)
今年11月に予定しておりました同窓会は、新型コロナウィルスのため、2023年11月に延期することになりました。
post by ホームページ管理 | コメント(0)