同期だより



7月26日(水)17:30  16階にて出席者30名集合ののち60階の展望台へ高速エレベーターにて、約30分間展望を楽しみ、会場の58階のBeer300へ、そこで集合写真をパチリ!天候にも恵まれ、いつものようにワイワイガヤガヤでBBQを楽しみました。お決まりのように2次会会場でカラオケお楽しみ、家路についたのは22:30でした。
 

post by ホームページ管理 | コメント(0)
下記の要領でいいな会のクラス幹事会兼納涼会を開催しますのでご参集ください。

“いいな会”の参加資格は今高17期である事のみ!!
クラス幹事以外で参加希望の方も幹事長まで連絡くださいね! 初参加の方も大歓迎!!
   

開催日時

平成29年7月26日(水)17:30 16階チッケトカウンター前にて受付

会   場

あべのハルカスのビヤーガーデンBeer300 58階

会   食

\5,000 入場券、飲物、消費税を含む

申し込み
・ 連絡先

幹事長 安井賢治 090-3169-1211 雨天決行、窓際で眺望良好!
※ 7月20日(木)までにお知らせください。


 
post by ホームページ管理 | コメント(0)


~世界一の教養が身につくクラス会を目指して~
 

 今年は卒業して55年目。そして再開して毎年開催中のクラス会も5回目となった6月11日(日)大阪第一ホテルで行いました。
 
 首都圏など遠来の友を含めて総勢14名が集まり、顔を合わせれば、やっぱり同級生!未だに当時の教室での呼び名が飛び交う楽しい会合でした。
今回の司会・進行は参加女性全員で進められ、見事な連携プレーで歓談の輪は次々と広がりました。
 
 また、自彊会の会長、副会長の重責を果たし、今年3月末にその任を終えた藤岡靖夫君、藤村義邦君のことが話題になりました。特に会長は比類ない母校愛に加えて驚くほどの情熱と献身的な姿勢で全力を尽くしたことや、両君の天晴れな活躍と功績に対して参加者全員でその労をねぎらいました。
 
 参加できなかった人にも、記念写真や全員のメッセージを送り年一回の全員との親交を深めています。今後もみんなの意見を参考に、多くの級友が参加し、教養を高めて楽しいクラス会になることを期待しています。
 
 ところで来年から私達は後期高齢者の仲間入りです。それにしても“後期”って、あまりにも事務的で思いやりのない呼び方だと思いませんか。“こうき”には〈好機 好期 好奇 光輝 興起 高貴…など〉素晴らしい言葉がたくさんあります。ぜひとも一番自分らしい“こうき”高齢者を目指して、迷わず自信をもって突き進んでいきましょう! 

以 上

(Y.Rより)

post by ホームページ管理 | コメント(0)
年に一度の同窓会を7月7日(金)眺望の素晴らしい、池袋の海鮮イタリアンレストランにて開催します。関西在住の方や、案内状が届いていない同期生大歓迎です。問合せ先まで連絡お待ちしてます。楽しくやりましょう!

幹事:桝田、中西、安井、佐田、呉藤、横田、水野、深堀
 
会の名前
今高16期 第5回 関東同窓会
開催日時
2017年7月7日(金)  12:00~
開催場所
 
池袋オーシャン・カシータ、サンシャイン60、59階
 
会  費
女性:5千円、 男性:6千円
問い合わせ先
安井 携帯電話:080-3248-6737
post by ホームページ管理 | コメント(0)
  • 開催日時:2017年5月27日
  • ​開催場所:阿倍野「新宿ごちそう屋」​

 
5月27日週末の6時から、「春の園遊会」と銘打った年に1度のミニ同窓会が天王寺の居酒屋で開かれました。メールの一斉送信のみで連絡し、後は口コミで広げてもらうという手法で、数年前から始めています。アドレス登録してもらっている人は約130名、その内の36名の友人が集まりました。
拡大同窓会は5年に1度しか開催しないので、みんな60歳を超えてくると次の5年が待てなくなることもあり、手軽なミニ同窓会を開いているのです。
又、このメール一斉送信を通じて同窓生の催し物や、その子供たちの活躍の場を知らせることで、小さな出会いの場をたくさん作るようにしています。
この5月の連休にも、同期の早崎君の書道展に誘い合って行き、10名ほどで一緒にお昼を食べて過ごしたり、萬谷さんの娘(衣里)さんのピアノや、辻本ご夫妻の息子(玲)さんのチェロのコンサートを聴く機会を発信することで、そこでのプチ出会いの機会も作っています。
久しぶりに会ってもすぐ打ち解けて、本当にみんないい奴ばかりの20期だなと毎回嬉しくなります。3時間の短い時間では語り足りないだろうから、別の機会のプチ出会いの場にも出かけて行ってくれれば、老いゆく中にも過ぎ去りし青春の元気を少しは充電できるのではと思います。  

 

文責:樽木 正昭

 

post by ホームページ管理 | コメント(0)
1.クラス幹事会(7月度例会) 兼納涼会
2.クラス幹事会(9月度例会)
  • 日時:9月27日(水) 17:00
  • 場所:『 関西一橋クラブ 』 大阪市中央区北浜3-1-21 松崎ビルB1
  •      06-6231-8533 淀屋橋南詰め東二つ目
  • 会食:同所にて 17:30 \4,000
  • 議題:運営方針外
3.親睦ゴルフコンペ(部会長:平井正己 090-4283-1190、水嶋淑子)
4.クラス幹事会(12月度例会) 兼忘年会
  • 12月6日(水) 17:30
  • 詳細未定
post by ホームページ管理 | コメント(0)


 
 今年は大元京都支部長1年ぶりの腕によりをかけての企画でした。京都嵐山からトロッコ電車で亀岡まで新緑を楽しみ、帰りは保津川下りと洒落込み、料亭南禅寺ぎんもんどで夜の京都を堪能しました。おまけにぎんもんどでは、祗園の綺麗どころ舞妓さん芸妓さんがそろって華を添えて頂く、三部構成です。

[続きを読む]
post by ホームページ管理 | コメント(0)
  • 開催日時:2017年4月15日

  • 参加者:16名

​同期会は年に1回開催しております。
高校23期の方は ご連絡いただけると幸いです。
みなさんお元気で過ごされております。

西村
E-mail: nishimura11☆jcom.home.ne.jp
 迷惑メール対策のため☆を@(半角文字)に変更してご利用ください。
post by ホームページ管理 | コメント(0)

高17期 関東同期会は22名もの参加を得て楽しいひととき(?)を分かち合いました。

平成29年3月25日(土)13時より、いつもの会場、新宿 土風炉 西新宿一丁目店。
今回は大阪からも3名もの参加があり、また女性4名もの参加もあって、盛り上がること この上なし。
あっという間の3時間(一次会)。その後恒例となったカラオケに10数名、 蕎麦を楽しみながらちびりちびり組数名、勢いでカラオケに続き3次会迄あった模様、 しかもその中で大阪から参加のお二方は新幹線最終便だったとか。
まだまだ元気な古稀仲間達です。

参加者は(丸数字は卒業時のクラス)以下の通り。
岡嶋① 小山② 菅原② 鈴木(永田)② 土田② 中家② 若園② 池浦③ 福島③ 吉住④ 金子⑤ 福永⑤ 相原⑥ 大久保⑥ 山本⑥ 稲田⑦ 北川⑦ 中山(野田)⑧
大阪から 小西⑤ 仲谷③ 水嶋⑧

次回も更に参加が増えることを期待して、以上報告させて頂きました。
 
post by webmaster | コメント(0)
2017年3月吉日
高14期 世話人一同
 
開催日時 2017年6月11日(日)
 開宴 1:00~4:00 (予定)
 (受付 12:30より)
【お願い】 開宴前に全員で記念写真の撮影を行います。
開催場所 大阪第一ホテル (大阪マルビル)フロント1階
電話番号: 06-6341-4411  JR大阪駅中央南徒歩3分。
地下街からはD-31、33、39、41出口方面へ。
会    費 7,000円
出    欠 案内状同封のハガキで5月末日迄にお願いします。
※ なお案内状は4月1日までに郵送いたします。

 今年も“世界一教養が身につくクラス会”を目指して多くの皆さんのご参加とご協力をお願いいたします。楽しいですよ~!是非お越しください。
 
 ところで科学の進歩が著しい世の中ですが、近い将来、日常生活に「人工知能」(AI)が確実に定着するだろうと言われています。AIは“自ら学習して、判断する能力”を持った機器です。人間が便利さに満足して“自ら学ぶ意欲”を失うとAIに追い越されるかもしれませんね。まさに“生涯学習”そして知性を磨き続けることでしようか。皆さん頑張りましょう!!
 
 『級友へのメッセージ』について
   友達からのお便りは、年一回クラスメイト全員との親交を深める好機です。
   皆さん大変楽しみにしておられますので近況など自由にお書きください。
以 上
 
≪世話人≫
藤岡 靖夫、 藤村 義邦、 三原 秀元、六反田陽治、
高田 勝子、 武田真智子
 
post by webmaster | コメント(0)