同期だより

関東地区 高校23期第二回同窓会を2012年4月21日(土)13時から銀座にて開催します。

日時:2012年4月21日(土)13時
場所:銀座
幹事:西村
メール:nishit★tomen-ele.co.jp
迷惑メール防止のため@マークを★に変更しています。

第一回はこちらから
post by webmaster | コメント(0)
高32期2年4組倉賀野学級同窓会

日時:2012年5月27日(日)12:30より
会場:大阪駅近くの会場

詳細につきましては、下記までお問合せください。
幹事:池田祐之
メール:kpkp88656☆hera.eonet.ne.jp
迷惑メール防止のため、@マークを☆に変更しています。
post by webmaster | コメント(0)
いいな会の幹事会開催通知
  日時:平成24年5月11日 18:00~
 
場所:深井法律事務所
 
議題:第10回・いいな会の親睦会に付いて
 
出席予定:クラス幹事
以上
post by webmaster | コメント(1)
  19期関東地区同窓会後記(幹事、10組 今井博行 記)

定例の19期関東地区同窓会を11月19日(土)に開催致しました。 当日は11月には珍しく台風のような雨に見舞われ、生憎の天気でしたが、関西地区から3組の川島君、岩淵君、高谷君、11組の石田(旧姓和田)さんの4方にも参加頂き、総勢18名の集いとなりました。 過去2回は某大学同窓会クラブにて開催いたしましたが、今回はリクエストも有り、美味しい食事が頂けそうな和食のお店(浅草、遠州屋さん)を幹事の独断で選ばせて頂きました。
当日の予定は、宴会後浅草寺を散策し、後浅草から日の出桟橋まで水上バスのクルージングでしたが、宴会が大いに盛り上がり、急ぎ足で水上バス乗船に何とか間に合うという雨中強行軍となってしまいました。水上バスは船型が平たいため、強風雨にも拘らず大きく揺れることなく墨田川を下り、浜離宮を経由し日の出桟橋へと到着しました。川から見る日暮れのビル群は、陸上からとはまた違った景色を提供してくれました。
日の出桟橋からゆりかもめで新橋まで行き、カラオケで2時間程楽しみ、次回の再開を約し、8時頃のお開きとなりました。


 
post by webmaster | コメント(4)
  高17期同期会(いいな会)一泊旅行親睦会報告
平成23年9月11日(日)~12日(月)長野県駒ヶ根温泉で一泊旅行を開催しました。バス参加者(出発地大阪)と現地集合者併せて44名が参加しました。
当初は東日本大震災の後でもあり、開催があやぶまれましたが無事盛会に開催することが出来ました。参加者はバス参加者が28名(うち女性8名)、現地集合者16名(同2名)で、延べ44名(同10名)でありました。
バス参加者は、当日朝9時に大阪難波に集合、出発。わいわいがやがや久しぶりの再会で皆さん興奮気味。その後、ビールやお茶、おつまみなどもあり大いに盛り上がりながら、一路駒ヶ根温泉へと向かいました。途中少々飲み過ぎの方もいらっしゃいましたが、皆さん4時過ぎ頃無事到着しました。
宿泊地は駒ヶ根温泉のビューホテル四季で、バス参加者、現地集合者ともに集合しました。部屋割り後、各自温泉に入浴するなど小休止後、宴会は6時より開催、岩崎氏による軽妙な司会でスタートしました。
例により深井会長の挨拶、船越幹事長の乾杯の発声で開会しました。我々としては初めての一泊旅行、まさに今高時代が蘇った気分で、次第にビール瓶やお酒の徳利などを持って彷徨う方々も増え、宴もたけなわでありましたが、一応一次会を8時半頃終了しました。さらに仕切り直して二次会を9時から12時頃まで開催しました。2次会での司会役の岡村氏の気配りによって、次から次へと飲み物が出され、皆さん方飲み過ぎかと思われるほどでありました。その後さらに怪気炎をあげた部屋もあったようです。
二日目は朝食後駒ヶ岳千畳敷カール(標高2600m)の遊歩道を一周しました。急用のある方が帰られましたが、ほとんどの人が参加しました。これがなかなか大変で、ガイドブックでは周回40~50分程度と記載されていますが、これは登山なれした人の話。多くの人が息を切らし、足もヨタヨタ苦しそうでありましたが、なんとか全員回りきったようであります。
その後、ホテルに戻り、名残は尽きないですがバス参加者と現地集合者各々分かれ、帰途についたのであります。
初めての一泊旅行は44名もの参加を得、途中何事もなく成功裏に終わることができ、皆様お疲れ様でした。
[続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)

高12期古稀の会(2011)

2011年08月24日(水)
高12期古稀の会
開催日時:23年10月29日(土)17時~
開催場所:道頓堀ホテル
お問合せ先:沢 直 06-7501-9892 or 090-5902-5410


大きな地図で見る
post by webmaster | コメント(0)
第五回 高二十期同窓会報告

二〇一〇年七月四日、前日の大雨に気をもみながらも、当日は何とか傘もささず一日を過ごすことができました。これも日頃、我々のおこないに対して、五年に一度のことだし、皆、還暦を迎えたことだしと、神様のささやかな贈り物だったかもしれません。
受付が少々狭く、ごった返した中でも、「おー、久しぶり、今なにしてんねん?、元気やったか?、君誰やったっけ?」と言った声が飛び交うのを聞いていると、幹事一同自然と笑みがこぼれました。 [続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)
テンクラブ10周年の集い

平成10年9月10日今宮高校10期生有志による「テンクラブ10周年の集い」がキタの大阪マルビル第一ホテルで開催された。東京地区からも数名駆けつけて出席者は35名を数えた。テンクラブは10年前に関西を中心とした10期生の仲間が誘いあってミナミのグリル「飛鳥」で発足した飲み会で毎月10日任意に集まり歓談してきました。
普段の出席者は10名前後で飲みかつしゃべるアットホームな飲み会でもう10年も経過しました。永久幹事である吉田秋男君の大変な尽力でこれまで絶えることなく続いてきた。 [続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)
高九期
高九期同好会『九歩の会』『九歓諜の集い』は平成二十二年も以下に報告のとおり活発に活動を続けることができました。
『九歩の会』

一月 新年会(道頓堀ホテル) 男性十六名 女性十七名
三月 奈良 山の辺の道 男性十四名 女性二十二名
五月 箕面の森 男性十名 女性十三名
九月 四条畷室池園地  男性十四名 女性十二名
十一月 奈良 山の辺の道(続編)  男性十四名 女性十七名 [続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)

7期同窓会

 一年半ぶりに平成23522日(日)7期会をホテルラフォーレ新大阪で開催しました。案内状を115名発送に対して返答は101名で体調不良を訴える人も多く36名の出席であった。あいにくの雨もようでしたが再会を楽しみました。 [続きを読む]

post by webmaster | コメント(0)