
今年は今高十五期生の卒業五十周年の節目の年でしたが、記念の同期会の呼びかけもなく淋しい年になりそうでした。そこで、我々4組だけでも気炎を挙げようと提案され企画したのが、『五十年目の文化祭』です。
クラスの中には、絵画や書・工芸・彫刻など、趣味で行なっている人が7名ほどいるので作品を持ち寄り、豊中市の画廊(クラスのひとりが新規経営)で五十年前にタイムスリップして文化祭を開催し、大いに賑わいました。在学中に美術部で活動した人はありませんが、3名が大阪府下の公募展で何がしかの受賞した作品を展示し、見ごたえのある文化祭となりました。
延べ二百名を越す方々に観賞して頂き、「ひとクラスで、こんなに作品が集まるなんて素晴らしい」との感想や、劇団四季関係の方には「理想的なリタイアライフ」と彼女のブログでも紹介して頂きました。

(太田博 記)
◆出品者(五十音順、敬称略)
甘利靖男 | 墨彩画 | 3点 |
和泉清和 | 油彩画 | 3点 |
乾 弘二 | 水画彩 | 5点 |
日本画 | 1点 | |
遠藤靖代 | パッチワーク | 1点 |
陶芸 | 1点 | |
太田 博 | 仏像彫刻 | 6点 |
レリーフ | 1点 | |
菰池宏子 | 陶芸人形 | 1点 |
ステンドグラス | ||
スタンド | 2点 | |
レリーフ | 2点 | |
盛貴恒夫 | 水彩画 | 3点 |
木彫レリーフ | 1点 |