高21期から総合23期の現役生まで12グループが出演し、大盛況となりました。
また自彊会の川島会長からは素敵な花束を頂戴し、有難うございました。
これからも後輩たちにバトンをつなぎ、軽音フォーク部とラブアップルコンサートが永続することを祈念いたします。
ご来場頂いた皆様、有難うございました。
村上裕昭(高33期)
大阪府立今宮高校同窓会「自彊会」ホームページ > イベント情報
| 会 の 名 前 | 第24回市田清洋画展 |
| 開 催 日 時 | 平成30年10月17日~10月23日 |
| 開 催 場 所 |
ぎゃらりぃ西利 京都四条通り八坂神社手前 お漬物西利の2階です。楽しい絵がいっぱいです |
| お問い合せ先 | 072-833-8689 |
| 会 の 名 前 | 2018砂煙会展 |
| 開 催 日 時 | 平成30年11月2日~11月7日 |
| 開 催 場 所 | ナルミヤ戎橋画廊 |
| お問合せ先 |
野村 善彦(17期) 携帯: 090-8752-5316 E-mail: kynomura☆apricot.ocn.ne.jp ※上記☆は@(半角文字)に変更してご利用下さい。 |
| 備 考 | 今宮卒業生の方出展してください。出品料1万円。連絡いただければ案内郵送します。絵画・立体など。 |
| 開催日時: | 2018年8月18日(土)14:00開場 |
|---|---|
| 開催場所: | 大阪国際交流センター |
| お問合せ: |
高33期 村上裕昭 E-mail:murahan_6282_imataka33☆yahoo.co.jp
※ 迷惑メール対策のため☆を@に変更してご利用ください。
|

|
|
3月24日(土)14:00~15:00頃まで今宮高校の新自彊会館にて、島根大学名誉教授・芦田耕一先生(今高16期)による教養講座「光源氏のことども」が行われました。この教養講座は、今宮高校自彊会「文化の会」主催で実施されたのですが、芦田先生には、『源氏物語』の魅力をたっぷりとお話いただきました。ユーモアあふれる芦田先生の講義に、参加者からは熱気のこもった質問もあり、盛会に終わりました。自彊会の川島経正会長にも御参加いただき、ご挨拶もいただきました。
2018年1月27日(土)13:00~14:30、今宮高校の新自彊会館で「能講座―『平家物語』と能『船弁慶』の関係―」を開催しました。
教養講座のお知らせ(自由参加)
日時 平成30年3月24日(土)14:00~15:00
場所 新自彊会館
講座 光源氏のことども
講師 高16期 芦田耕一
平安時代に紫式部のよって書かれた源氏物語の主人公、光源氏にまつわるエトセトラ。
芦田氏の楽しいお話に引き込まれてあっという間の1時間です。
ご都合のつく方は是非、ご参加ください。