
日時 | 2024 |
7月20日(土) 10時〜16時 7月21日(日) 10時〜16時 |
場所 | 今宮高校 新自彊会舘 |
今宮教養講座・書道を新しい形で継続してきました。そのメンバーで作品の発表をいたします。
どうぞお越しください。
大阪府立今宮高校同窓会「自彊会」ホームページ > イベント情報 > その他
日時 | 2024 |
7月20日(土) 10時〜16時 7月21日(日) 10時〜16時 |
場所 | 今宮高校 新自彊会舘 |
日時 | 令和5年2月11日(土 休日)午後2時~3時ごろ |
場所 | 今宮高校 新自彊会館 |
講座 | 「源氏物語」の女性② |
講師 |
芦田耕一 高16期 ※光源氏のお気に入りの女性「夕顔」を取り上げる。 |
申込み | 事前の申し込みは不要です。変更の時は自彊会ホームページでお知らせいたします。 |
日 時 | 令和3年10月23日(土)午後2時30分~3時30分 |
場 所 | 今宮高校 2階 会議室 |
講 座 | 「伊勢物語」二十三段「筒井筒」を読む |
講 師 |
芦田耕一 高16期 ※幼なじみの恋を描いた二十三段の「筒井筒」の段を丁寧に読んでいきたいと思います |
申込み |
今宮高校 ホームページの教養講座より事前にお申込みください。 代表者1人のメールアドレスで同時に4人まで申込み可能です。 |
日時 | 令和3年7月31日(土)午後2時30分~3時30分 |
場所 | 今宮高校 2階 会議室 |
講座 | 「伊勢物語」九段「東下り」を読む |
講師 |
芦田耕一 高16期 ※作者はなぜ、ある男が東(今の関東地方)に行く「東下り」の段を書いたのかをお話いたします。 |
申込み |
今宮高校 ホームページの教養講座より事前にお申込みください。 代表者1人のメールアドレスだ同時に4人まで申込み可能です。 当日参加も可能です。 お時間のある方は是非ご参加ください。 まだコロナ禍でありますので、マスク着用、当日は検温にご協力をお願いします。 |