大阪府立今宮高校同窓会「自彊会」ホームページ > トピックス
開 催 日 時 | 平成28年7月27日(水) 18:00~ |
会 場 | 阪急梅田本店13階 Chandelier Table TEL: 06-6313-1530 |
会 食 | ¥5,000 |
申 し 込 み ・ 連 絡 先 |
幹事長 安井賢治 090-3169-1211 ※ 7月20日(水)までにお知らせください。 |
開 催 日 時 | 平成28年8月5日(金) 08:55 南海難波駅コンコース ユニクロ前集合 09:09 難波発 急行にて橋本へ 10:12 橋本発 天空1号にて高野山へ 18:50 難波解散予定 |
行 程 | 蓮華定院(昼食 精進料理)⇒奥の院⇒金剛峰寺⇒壇上伽藍等散策⇒ 九度山(真田ミュージアム、真田庵)⇒帰路へ |
費 用 | 昼食代 ¥3,780 拝観料+交通費 交通費⇒阪急、阪神、京阪、近鉄、大阪市交通局の主要駅にて 高野山・真田九度山1dayチケット(周遊)がお薦めです。 |
出 欠 | 6月末までに下記宛でお願いします。 |
申 し 込 み ・ 連 絡 先 |
企画者:橋本支部 小西正和 携帯: 090-8060-6367 E-mail: masakazu1946☆nifty.com ※ 上記☆を@(小文字)に変更してご利用ください(迷惑メール対策のため)。 |
4月6日朝11時45分、京都四条烏丸の銀行前に熟年男女15名(男性8名、女性7名)が参会。近くの「ぜぜかんぽっちり」でランチを済ませた後、烏丸御池(地下鉄)⇒東山まで移動、そこから徒歩で岡崎疎水の見事な桜と、昨年乗った十石舟を懐かしみながら平安神宮神苑内へ、枝垂れ桜は丁度見頃で特に東神苑(泰平閣)からの桜は見事でした。池に映った桜も抜群。未だ桜吹雪にはならず、苑内の桜を満喫した後、平安神宮⇒知恩院前⇒円山公園⇒ねねの道⇒石塀小路⇒八坂の塔⇒建仁寺⇒祇園歌舞練場まで散策(一部の方<2名>は円山公園で小宴会、呑兵衛の方達です)し、全員無事集合(歩き過ぎとの声も<2.5キロ>)。69歳ですから無理もありません!
京都祇園「京新山」にて
|
![]() 祗園白川にて
|
今回の見どころ、祗園歌舞練場での「都をどり観覧」です。歌舞練場では、お茶とお菓子を頂き特等席の2階桟敷席で舞妓さんの踊りにうっとり、しばし浮世を忘れて幽玄の世界に浸りました(昔恍惚の人というのもありましたが?)。歌舞練場は満員で、特に外国(欧米)からの観光客が多いのにびっくりぽん、でした。
その後本日の締めとなる、祇園料亭「京新山」で舞妓の小梅さんの舞と豪華食事と美味いお酒で、楽しいひと時を過ごしました。料亭での参加者は25名です(影の声、みんな暇やな)。京都の春を満喫できた、素晴らしい一日でした。なんといってもお天気と桜の開花が最高でした。また、次の企画が楽しみです。大元支部長に感謝感謝です。
【以下お写真がたくさんございますのでお楽しみください(ホームページ管理)】
開催日時 | 2016年6月11日(土) 開宴 1:00~4:00 (受付 12:30より) ※ 開宴前に全員で記念写真の撮影を行います。 |
開催場所 | 大阪第一ホテル (大阪マルビル)フロント1階 会場6階 電話番号: 06-6341-4411 JR大阪駅中央南徒歩3分。 地下街からはD-31、33、39、41出口方面へ。 |
会 費 | 7,000円 |
回 答 | 案内状同封のハガキで5月末日迄にお願いします。 |
世 話 人 | 藤岡靖夫、藤村義邦、三原秀元、 六反田陽治、高田勝子、武田真智子。 |
開 催 日 時 | 平成28年5月25日(水) 17:30~ |
会 場 | 『関西一橋クラブ』 大阪市中央区北浜3-1-21 松崎ビルB1F TEL: 06-6231-8533 ※ 淀屋橋南詰め東へ二つ目の松崎ビルB1 |
会 食 | 18:00~。 ¥4,000。 (上記同所にて) |
申 し 込 み ・ 連 絡 先 |
幹事長 安井賢治 090-3169-1211 ※ 5月16日(月)までにお願いします。 |