高17期

案内人佐藤洋介
3月5日「琵琶湖・湖岸へ鴨料理を楽しむ集い」を開催しました。
あいにく小雨交じりの一日でしたが総勢23名と沢山のメンバーが参加し楽しい一日を過ごしました。
 
11時にJR米原駅に集合し、ここからマイクロバスに便乗しまずは舞鶴の魚市場「日本さかな街」に向かいました。小さなバスに補助席にも座って貰いぎゅうぎゅう詰めでわいわいといつもの楽しい会話に花を咲かせるやら、出発と同時にカンパアーイが始まるやら熱気ムンムンの小旅行のはじまりです。
 
スタート時の点呼に戸惑うやら、途中でトイレにとめてーやらで予定を半時間遅れで魚市場に到着。
 
魚市場では各自自由にお昼ご飯とし、鯖の丸焼き、海鮮、寿司などで腹ごしらえです。折角来たのだからと蟹、甘エビなどを求める人達も。大きな発砲スチールの箱を両手で抱えているので送って貰ったらと言うと、店員にそれくらいは持ってお帰りと言われたのでと、結局バスの後ろに詰め込んで、次の目的地長浜へ。
 
琵琶湖の湖岸を走ってきたが、景色を眺めるよりもワイワイガヤガヤで忙しそう。天気が悪くいまいちの景色だったので、まあいいか。
 
長浜慶雲館に着き、今年で63回目の盆梅展見学をした。展示期間が1月18日から3月10日までで、当日の3月5日は、そろそろ花の勢いも弱ってるかなとちょっと心配したが、なかなか立派な作品も有り、まずまず良かったかなと思う。ここでお茶を一服いただく。
 
足をのばし長浜の旧市街を一巡した。旧市街はその昔は典型的なシャッター街で夕方6時になるとどの店も閉まってしまう淋しいところだったが、30年ほどまえ、有志数人が力を合わせ活性化に注力し、大河ドラマの助け、JR新快速の終着駅を長浜に等もあり大きく様変わりを成し遂げたところです。中心と成る黒壁ガラス館を皮切りにぶらぶらと散歩を始めました。ところが員数が合わない、調べてみると約2名が別行動でこの3月から運航を始めたいう水陸両用バスでどこかへ出かけてしまったと・・・しゃーないやっちゃなあ、まあほっとけそのうち来るやろと言うことで、残りの人たちで、曳山博物館に出かけました。全曳山12基のうち3基だったかな?展示されており見ごたえ有りましたが、目当ては新聞紙上を賑わした「長浜旧家で小判発見」の現物見学でした、すげぇー。同じく展示してある手の込んだカラクリを仕込んだ家具を見て、これではめったなことで見つからんわなあ。
 
で、メインイベントの鴨鍋へ直行だ。琵琶湖湖岸の料亭吞舟(どんしゅう)で楽しい宴会となりました。料理の仕方が分からないので初めは料亭のお嬢さんの手助けを必要としたが、酔いが廻るにつけ、話がはずむにつけ我流あり、なんでも有りの状況となったが、たのしくすっぺりいただきました、ごちそうさまでした。
 
やっぱりというか、今回も?花よりだんごの一日でしたが和気あいあいの楽しい一日を過ごせたようです。20時過ぎ米原駅で解散しました。
 
ところで、誰か写真撮ったやろうな? さあ? まあええやんか。と言う訳で写真無しの投稿です、すいません。
 
post by webmaster | コメント(0)
2014年4月現在
現在次のような組織で運営しています。
 
会   長 深井潔
副 会 長 鶴保謙四郎、水嶋淑子(柏原)
会計幹事 石原一成、武田重子(尾崎)
幹 事 長 安井賢治
クラス幹事1組 柿埜武、岩田充彦
2組 佐藤康弘、橋本雅子(多田)、武田重子(尾崎)
3組 中小路良三、和田稔、田中康之、仲谷規美代、笹岡宏次、曽根紀美子
4組 石原一成、葛和廣、深井潔、岩崎正人、松田治世(岡本)、横手和美、木村等、小島弘久
5組 丸本正典、大元寛人、辻良之、小西正和、佐藤洋介
6組 安井賢治、平井政巳
7組 鶴保謙四郎、岡村省二、守能信夫
8組 水島淑子(柏原)、志賀美栄子(桧山)
9組 鈴木京子(福本)、中島律子(原)
なお、()内は旧姓。

幹事でない方も、同期でありましたら幹事会へご参加下さい。
 
事務局 久保・深井・平野法律事務所
〒530-0047 大阪市北区西天満2丁目3-A04号 (ユニシオ西天満二丁目)
TEL: 06-6809-3966   FAX: 06-6809-3977
E-mail: fukai.lo【アットマーク】f6.dion.ne.jp
※ 迷惑メール対策のため【アットマーク】を@(小文字)に変更してご利用ください。

以上。
post by webmaster | コメント(1)
“いいな会”(『今高17期会の愛称』)
の平成26年前期の行事予定(更新版)について、下記のとおりお知らせ致します。
参加資格は今高17期である事のみ!! 初参加の方も大歓迎です!!
みなさんお誘い合わせの上ご参加ください。お待ちしております!!
 
* * * 平成26年前期 行事予定 * * *
平成26年2月17日
名  称
日  時
場  所
備  考
鴨料理を楽しむ集い
長浜支部主催
3/5(水) 11:47 集合
20:00 米原駅 解散
JR 米原駅西口
1階集合
マイクロバス⇒敦賀魚市場⇒盆梅展+黒壁界隈散策⇒呑舟にて鴨料理。
会費¥10,000 (2/11:参加者24名)
クラス幹事会 3/28(金) 17:30 深井法律事務所
(同所の最終回)
会食:18:30~、於て 大成閣
会費¥5,000
京の散策を楽しむ会
京都支部主催
4/11(金) 13:00

19:30 解散
阪急電車 西院駅
タクシー⇒原谷苑⇒金閣寺⇒平野神社⇒北野天満宮⇒錦市場⇒新山本店(祇園白川) 会食のみも可です。
会費¥8,000 参加連絡は2/21までに
お願いします!
ゴルフコンペ
ゴルフ部主催
5/14(水) きさいちC/C  
クラス幹事会 5/23(金) 17:30 未定  

【お問い合わせ先】  高校17期   安井賢治
携帯電話:      090-3169-1211

post by webmaster | コメント(0)
京の散策を楽しむ会
(別称 いいな会京都支部 支部長 大元寛人)
高17期 鶴保謙四郎 記
 
 京の散策を楽しむ会では、今秋11月20日(水)に鞍馬寺から貴船へと紅葉探勝に出かけました。今回の企画も大元支部長の企画で、お昼から夜まで古都の風情を楽しむことができました。参加者は岩崎、佐藤康弘、佐藤洋介、小西、水嶋、仲谷、鶴保、田中、武田、和田、安井、大元、葛和氏の計13氏でありました。

 まず、9名(1名遅参)が11時過ぎに四条で落ち合い昼食(スコルピオーネ祇園)を取り、13時過ぎ武田、和田、小西の3氏を加え、叡電で出町柳から鞍馬まで行きました。途中、紅葉真っ盛りのトンネルを電車がくぐるなど紅葉気分満点で終点鞍馬に到着。天狗の出迎えを受けながら、すぐケーブルで多宝塔に14時少し前に着きました。健脚の和田、小西、安井、田中の各氏はケーブルを利用せず、九十九折(つづらおり)の急坂を徒歩で登坂。その後、弥勒堂から金堂に至りました。うち何名かは直ぐに下山のつもりであったようですが、皆に誘われ多分やむなく貴船までハイキングすることとなったようです。途中霊宝殿、魔王殿を見ながら木の根道を経ながら急峻な坂を下り、16時位に貴船神社にもお参りできました。神社では水占みくじをされている人もいました。元々貴船神社は縁結びで有名なのですが、70歳に近い我々に関係ありやとの声もありました。さらにバスで叡電貴船口に、安井、田中氏はここでも歩行で駅まで走破です。結局田中、安井両氏は全行程を走破しました。後は一路祇園を目指しました。今年の紅葉は赤色より黄色がすぐれ、丁度見ごろでありました。途中、景観の素晴らしさに息をのむスポットもありました。

 17時30分より、ハイキング参加12名に葛和氏を加え祇園辰巳大明神横の新山本店にて慰労会兼反省会を開催しました。少々飲み過ぎと思われる人もいましたが、酔うほどに日頃の運動不足を悔やんだり、明日以降疲れが出ないか危惧される人などいましたが、皆さん無事帰宅できたでしょうか。

 次回以降も企画を考えていますので、いいな会の方の参加をお待ちしています。

スコルピオーネ祇園
鞍馬寺弥勒堂前
鞍馬寺金堂前
祇園新山

post by webmaster | コメント(0)

いいな会(高17期)京都支部
支部長 大元 寛人

 いいな会(高17期)京都支部では、今秋の”京の散策を楽しむ会”を次の様に企画しました。
 場所は鞍馬から貴船を散策するコースです。山も深く紅葉も丁度見ごろとなると考えています。なお、夜のみの参加も大歓迎ですので、ふるってご参加下さい。日時、申し込み等は以下の通りです。
 大元支部長の弁、当初ウォーキングを予定したとのことですが、足腰に問題のある人が多いとのことなので、急遽ケーブル往復、バスでの移動に切り替えたとのこと、徒歩の苦手な方も大丈夫とのこと。
多くの方の参加を待っています。「参加を希望される方は必ず申し込み」をお願いします。
参加希望者には改めて詳細をお知らせします。

* * * 記 * * *
■申込み・連絡先 幹事長 大元支部長
■申込み締め切り 11月6日
■開 催 日 11月20日(水) 雨天決行
■午後の部 1時 叡山鉄道 出町柳駅 改札参集
■夜 の 部 5時30分 新山 本店 参集。 電話: 075-551-4100
(祇園 辰巳大明神 西側)
■経    費 夜の部は料理・飲酒で8,000円程度


地図あります。

[続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)
下記の要領で高17期「いいな会」の クラス幹事会 兼 忘年会 を開催いたします。
各位、万障お繰り合わせのうえご参集下さい。
初参加の方大歓迎!! お誘いあわせ下さいね!

* * * 開 催 次 第 * * *
■開催日時 平成25年12月6日(金) 17:30~
忘年会: 18:30~
■開催場所 深井法律事務所
忘年会: 同2階『和ごころ』
■会   費 ¥5,000-
■申込み・連絡先 幹事長 安井 賢治
電話: 090-3169-1211
 
post by webmaster | コメント(0)
下記の要領で高17期「いいな会」のクラス幹事会を開催いたします。
クラス幹事各位は、万障お繰り合わせのうえご参集ください。
■開催日時 平成25年9月27日(金) 17:30~
■開催場所 深井法律事務所
■会   食 於て 大成閣、18:30~ の予定
■連 絡 先 幹事長 安井 賢治
電話: 090-3169-1211

post by webmaster | コメント(0)

























 


    

先般お知らせ致しました標記同期会は遠路大阪からの参加3名を含め
総勢14名(内、初参加2名)が集まり、予定通り開催致しました。
1~3年生の時に何組だったとか、誰が同じクラスだったかとか、とにかく
話題は尽きる事がありませんでした。
次回も年内に開催を予定しております。詳細決まり次第、またこの場に案内
致しますので、都合のつく方は東西を問わずご参加下さい。



    
お問い合わせ先 E-mail: etuzo【あっと】live.jp
迷惑メール対策のため【あっと】を@に変更してご利用ください。
post by webmaster | コメント(1)
下記の通り17期生の関東同期会を計画しております。
御都合の合う方は関東・関西その他の在住を問わず御参加下さい。
会の名前 17期 関東エリア在住者の集い
開催日時 平成25年 7月 20日 13:00より (2~3時間の予定)
開催場所 『土風炉』 西新宿一丁目店 電話: 050-5796-7259
参加費 概ね 五千円 迄
出席予定者 菅原(2) 若園(2) *仲谷(3) 吉住(4) 井戸(5)
金子(5) *小西(5) 佐藤(5) 相原(6) 山本(6)
稲田(7) 北川(7) *水嶋(柏原 8 ) ・・・・・13名
*印は関西からの参加者です(括弧内の数字は卒業時のクラス)。
連絡先 E-mail: etuzo【あっと】live.jp
迷惑メール対策のため【あっと】を@に変更してご利用ください。


 

←  左の写真は
前回 (H25.3.23)の
参加者です。
(今回も同じ場所)

ドタ参大歓迎です!



 

post by webmaster | コメント(0)
下記の要領で高17期「いいな会」のクラス幹事会を開催いたします。
クラス幹事各位は、万障お繰り合わせのうえご参集ください。
■開催日時 平成25年7月26日(金) 17:30~
■開催場所 深井法律事務所
■会   食 於て 大成閣、18:30~ の予定
■連 絡 先 幹事長 安井 賢治
電話: 090-3169-1211

予定議題
1. 本年の計画
2. 第11回の同窓会(平成26年開催 予定)東西の検討委員会人選
3. imakou.net の活用
4. 次回のクラス幹事会 〈 9/27(金) 予定 〉
post by webmaster | コメント(0)