その他


 本日発売された毎日新聞社発行の「週刊エコノミスト」(2013特大号3/12)に本校を紹介する記事が掲載されました。タイトルは『名門高校の校風と 人脈(35)今宮高校(大阪府立・大阪市浪速区) 大阪のエネルギー溢れる伝統校 卒業生9割が「今宮でよかった』です。私も早速本屋さんに走っていき、 購入してきました。
 記事の最初に大阪の繁華街のど真ん中にある本校について、「お世辞にも文教地帯とは言えないが、この高校には前身の今宮中学 校時代から続くエネルギーで溢れているようである。」と評していただいています。そして、数々の卒業生を紹介しながら本校の歴史と現在を記載していただい ています。
 実は掲載の依頼と取材は昨年度中に受けており、この連載は全国の公私立高校から選んでおられるということです。そうした中で本校が選 ばれたことは大変名誉なことであるとともに、取材に来られたジャーナリストの猪熊達夫さんがとても本校の多様性に興味を持たれたようです。それが最初の 「大阪のエネルギー溢れる伝統校」という表現になったのだと思います。素晴らしい記事を掲載していただきました猪熊建夫さんを始め編集部の皆さんに深く感 謝申し上げます。

校長だより転載
post by webmaster | コメント(0)

旧自彊会館1階にある作法室に長年の願いがかなって名称がつきました。「不息庵」です。「不息」は中国五経(儒学の五つの聖典)の中の「易経」にある 「天行健、君子以自彊不息」(天地の運行がすこやかであるように,君子も自ら努め励み,怠ることはない。)から引用されたもので、本校同窓会「自彊会」と 出展を同じくするものです。
扁額(へんがく)は「不」を茶道講師・西田久子先生、「息」を自彊会・三村恵造会長、「庵」を茶道部旧顧問・三浦清 司先生の三人による揮毫(きごう・毫(ふで)を揮(ふる)うという意味)をもとに本校書道科の早崎公男先生により制作されたもので、昨日その除幕会を茶道 部員たちとともに行いました。
これからもこの「不息庵」が茶道部の活動場所、そして今宮高校の茶室として多くの方に親しんでいただければと願います。
校長先生のブログより

三村恵造会長(高7期) 三浦清司先生(高19期) 早崎公男先生(高20期)
post by webmaster | コメント(2)
第1回「OSAKA生野よさこいコンテスト」

今宮高校ダンス部 出演予定【13番目】14:26頃
PTAや後援会「福夢寿女」 出演予定【6番目】13:45頃

【日時】平成24年3月18日(日) 13時~16時(12時30分開場)
【場所】生野区民センター(市バス「生野区役所」下車)
【詳細】http://www.city.osaka.lg.jp/ikuno/page/0000158228.html

<会場>

大きな地図で見る
[続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)
オーストラリア研修に参加される皆さんに。。。。
今回の研修参加のみなさん本当におめでとうございます。頑張って若き親善大使としての役目まっとうされ無事に帰国されることを心よりお祈りいたしています。私の今の心境は正直うらやましいなという気持ちです、もし私の今高在学当時このよううな機会に恵まれて参加できていたらきっとその後の人生ももっと変わっていたものと思います、英語圏での生活を2週間心おきなくENJOYして下さい。
まず気候の違い、食べ物の違い、街並みの何より人の違いそれらを痛感されるでしょう。しかしきっと帰国されて、しばらくして思われるでしょう、人と人そんなに違いがありません。そのことが今回の交流であなたにとっての最大の成果と思います。新しい絆を異国で感じましょう。人より優れた経験を持っていると感じること、それを今後、保ち育んででいくことを学んでください。あなた方の人生必ずかわっていきます。高校時代に始まった英語との付き合い外国の人との付き合い、その後の人生の大きな経路となった76歳のOBからみなさんに対するMESSAGEです。また帰国されたら、いつかお話を聞かせてください心より期待いたしています。
post by webmaster | コメント(0)
 
写真有り難うございました。
お礼が遅くなって大変申し訳ありません…
こんばんは♪ 今宮高校の文化祭でお世話になりました!
自彊会のブースとっても楽しかったです☆初めて行った志望校でとても緊張していたのですが、自彊会の方々がとても親切に接してくれたのでとても嬉しかったです♪ 今宮高校の歴史など大変、為になる話を聞かせていただいて本当にありがとうございました☆★

今2人で今宮高校に入るために猛勉強しています!まだ実力が足りないので相当頑張らないといけないのですが、念願の今宮高校に入るために日々努力しています。
もし入学できたらまたお会いしましょうね!!

返事が大変遅れてごめんなさい。
それでは♪

今高祭当日、自彊会ブースを訪ねてくれた、加美中学校の生徒さんからのメールです。
今高に入るために、懸命に頑張っている様子がひしひしと伝わってくる感動的なメールです!
みんなで応援したいですね。

自彊会 組織強化委員長  川島経正

写真は「校長だより」から転載
 
post by webmaster | コメント(0)

BBQパーティ

2011年10月28日(金)


去る10月16日(日)、総合学科同窓会幹事のメンバーと共に、BBQパーティを実施しました。今年は総勢7名と、昨年に比べかなり少なめの人数でしたが、午前9時に「イオンモール鶴見リーファ」で集合し、約1時間かけて肉、野菜、フルーツ、ドリンクなどを買った後、車で目的地のくろんど園地をめざします。途中、道を迷いながら40分程で現地着!駐車場から、備え付けのカートで荷物を運び、山の中を約10分のハイキングでようやくバーベキュー場へ。
食器を借りに行く人、野菜をカットする人、ロストル(カマド)に火を起こす人、何にもしない人(筆者)など、このような準備も楽しみの一つなのです。
カルビ・ロース・ハラミ・ホルモンや野菜類に焼きバナナ・パイナップル・おまけに焼きソバと2~3日は食べなくても良いのではと思う程、みんなよく食べました!!
「来年はもっとたくさんの後輩に声をかけます」との頼もしいメッセージもあり、BBQを企画して良かったとの思いを強く持った次第です。

平成23年10月28日(金)


自彊会組織強化委員会 川島経正
post by webmaster | コメント(0)

書画部とダンス部

2011年10月28日(金)
 


三連休の最終日、今日も秋晴れの日となりました。さすが東京オリンピックの開催日となった特異日です。
朝からOMMで開催された高校相談会へ。今日もたくさんの方が本校のブースに訪れていただき、ありがとうございました。
午後3時からは「ちちんぷいぷい」に書画部が芥川高校和太鼓部さんとコラボで共演しました。素晴らしいパフォーマンスを披露してくれ梅田スカイビルで桂ざこば師匠をはじめ出演者や会場の方々を感動の涙で包んでくれました。描いた文字は『届け想い 走りだせ今』でした。
大阪メチャハピー本祭(大阪城ホール)ではダンス部がメチャハピー賞を獲得。見事に9連覇を達成してくれました。観ている私もどきどきでメチャハピー賞の 獲得のアナウンスがあった時は「やったー!」という喜びよりも「今年も獲ってくれた」という安堵感でほっとしたというのが正直な気持ちでした。初出場の 「福夢寿女」さんも「OHP(大阪を非行No.1から笑顔No.1にするプロジェクト)賞」を、「愛燦燦」さんも「大阪市長賞」を獲得されました。本当に おめでとうございました。
今年も日頃の精進の実り多き三連休となりました。

2011年10月10日 校長だより転載
http://imamiya.sakura.ne.jp/diarypro/diary.cgi?no=401
post by webmaster | コメント(0)
日本のみなさま、
シカゴの野毛洋子です。お元気でお過ごしのことと存じます。
また日本に行くことになりました。ただ、いつも一緒に行く夫のクラーク・ディーンは、残念ながら今年は不参加です。夏に病気にかかり、療養中、そして目が不自由になったためです。
来年は頑張って行く、と言っているクラークに代わり、二人分の演奏(体重ではありません)を、と思っています。
お会いできるのを楽しみにしています。
 
11/2 (Wed)  自由が丘 "マルディグラ"
with Soul Food Cafe Trio-古川奈都子 (p, vo), 海付豊 (sax ,cl), 磯崎ジョー(b)
 
「シカゴのブルースクィーン野毛洋子&東京のスウィングクィーン古川奈都子とソウ
ルフードカフェブルース、スウィング、ブギウギの壮絶なコラボ」
入替制  一部19:30~  二部21:30~
各¥2,500(当日)¥2,300(予約) 通し券¥3,500(当日)¥3,300(予約)
予約  03-3722-6892
世田谷区奥沢5-29-10 B1F(東急東横線または大井町線 自由が丘駅)
http://www.jiyugaoka-mardigras.com
[続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)
この度、同窓会名簿システムをリニューアルいたしました。
携帯からのアクセスにも対応し、お一人お一人に付与されます、
IDとパスワードでログイン頂きますと、マイページでのご自身の登録情報の変更と、ホームページの同窓生のみが見られる非公開記事の閲覧ができるようになります。
今後も同窓生の皆様の素敵なコミュニケーションの場としてご利用頂けますように、
様々な楽しい機能を用意して参りたいと思います。

どうそこの機会にご登録の情報をご確認頂き、変更がございましたらマイページより修正をお願いいたします。

[お詫びとお願い]
以前の名簿管理システムとはIDとパスワードが変更となりました。
※2011年8月末頃発送の今宮会報と同梱の振替用紙に、ご自身のユーザーIDとパスワードを
記載しております。



尚、以前の名簿管理システムでE-mailアドレスを登録頂いておりました方は、
IDとパスワードの再発行機能がご利用頂けます。
こちらからE-mailアドレスを入力して、パスワードのリセット/再発行のお手続きをお願いします。

ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。
何卒宜しくお願い申し上げます。
post by webmaster | コメント(0)
役員各位   
自彊会会長 三村 恵造   

新緑の候、皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申しあげます。
日頃は、自彊会活動にご尽力頂き誠に有難うございます。
さて、下記要領にて、常任幹事会・幹事会を開催いたしますので、ご多忙とは存じますが、ご出席下さいますようにお願い申しあげます。
日時 平成23年6月25日(土)17:30より
場所 今宮高等学校 新自彊会館
案件 ・平成22年度 事業報告・会計報告の件
・平成23年度 事業計画案・予算案の件
・平成23年度 総会・懇親会の件
・その他

ご参加につきましては、『ハガキ』または『メール』にてご案内いたしております。
post by webmaster | コメント(0)