高17期同期会(いいな会)一泊旅行親睦会報告
平成23年9月11日(日)~12日(月)長野県駒ヶ根温泉で一泊旅行を開催しました。バス参加者(出発地大阪)と現地集合者併せて44名が参加しました。
当初は東日本大震災の後でもあり、開催があやぶまれましたが無事盛会に開催することが出来ました。参加者はバス参加者が28名(うち女性8名)、現地集合者16名(同2名)で、延べ44名(同10名)でありました。
バス参加者は、当日朝9時に大阪難波に集合、出発。わいわいがやがや久しぶりの再会で皆さん興奮気味。その後、ビールやお茶、おつまみなどもあり大いに盛り上がりながら、一路駒ヶ根温泉へと向かいました。途中少々飲み過ぎの方もいらっしゃいましたが、皆さん4時過ぎ頃無事到着しました。
宿泊地は駒ヶ根温泉のビューホテル四季で、バス参加者、現地集合者ともに集合しました。部屋割り後、各自温泉に入浴するなど小休止後、宴会は6時より開催、岩崎氏による軽妙な司会でスタートしました。
例により深井会長の挨拶、船越幹事長の乾杯の発声で開会しました。我々としては初めての一泊旅行、まさに今高時代が蘇った気分で、次第にビール瓶やお酒の徳利などを持って彷徨う方々も増え、宴もたけなわでありましたが、一応一次会を8時半頃終了しました。さらに仕切り直して二次会を9時から12時頃まで開催しました。2次会での司会役の岡村氏の気配りによって、次から次へと飲み物が出され、皆さん方飲み過ぎかと思われるほどでありました。その後さらに怪気炎をあげた部屋もあったようです。
二日目は朝食後駒ヶ岳千畳敷カール(標高2600m)の遊歩道を一周しました。急用のある方が帰られましたが、ほとんどの人が参加しました。これがなかなか大変で、ガイドブックでは周回40~50分程度と記載されていますが、これは登山なれした人の話。多くの人が息を切らし、足もヨタヨタ苦しそうでありましたが、なんとか全員回りきったようであります。
その後、ホテルに戻り、名残は尽きないですがバス参加者と現地集合者各々分かれ、帰途についたのであります。
初めての一泊旅行は44名もの参加を得、途中何事もなく成功裏に終わることができ、皆様お疲れ様でした。
[続きを読む]