「京の散策を楽しむ会」
(別称 いいな会京都支部 支部長 大元寛人)
この会は京都祇園在住の大元氏の企画・立案・実施により、京の四季おりおりを楽しむ会として発足しました。過去三カ年の間に、春と秋に四回程度の催しを行っています。
今回は過日平成25年4月10日(水)に京都高島屋店前で集合、昼食後仁和寺の御室桜を観桜させていただきました。大阪や京都の桜がほとんど散っているなか、御室桜は丁度満開で、また境内にはミツバツツジも多くあり満開で、他所で見かけるつつじよりも深紅紫色が鮮やかで見栄えがありました。夜は祇園のお茶屋“花咲”にて京懐石を堪能しました。ついでに御酒も。
皆さんほろ酔い気分で三々五々帰宅の途に付いたのでありました。当日参加者は武田、岩崎、安井、鶴保、水嶋、大元、佐藤(康)、佐藤(洋)、田中、小西、仲谷、葛和さんの計12名でした。
いいな会の多くの方の参加をお待ちしています。
なお、昼・夜ともに要予約の店を利用しているので急な参加、欠席は少々難があります。
写真あります。
* * * * * 過去の実施内容 * * * * *
① 2010年1月 | 石塀小路⇒高台寺⇒ねねの道⇒二年坂⇒三年坂⇒清水寺 |
② 2012年4月 | 嵯峨野探索(昼食は湯豆腐) ⇒京都御苑⇒祇園花咲で京懐石 |
③ 2012年11月 | 真如堂⇒哲学の道⇒永観堂⇒南禅寺⇒琵琶湖疏水記念館⇒青蓮院⇒祇園 |
④ 2013年4月 | 仁和寺で御室桜観桜⇒祇園 |
