トピックス

【高30期】同窓会のご案内

2012年12月12日(水)

拝啓, 深秋の候皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます.
さて,この度下記要領にて大阪府立今宮高校30 期生(1978 年卒業生)の同窓会を開催することとなりました.
つきましては一人でも多くの方にご出席をお願いしたくご案内申し上げます.

■ 大阪府立今宮高校30 期生同窓会
*  日時:2013年5月5日(日・祝) 13:00-16:00
*  場所:ホテル京阪京橋(京阪モール7F)(地図参照)
*  住所:大阪市都島区東野田町2 丁目1-38 TEL 06-6353-0321
*  URL http://www.hotelkeihan-kb.com/index.php
*  会費8,000 円(予定)

二次会も予定しておりますので併せて案内させていただきます.一次会のみ,二次会の
みの参加も承ります.

大きな地図で見る

[続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)



数年前から同期生が年に数回、(主に)新宿で集まり、
集まれば大阪弁丸出しでワイワイ・ガヤガヤと楽しい時間を過ごしております。

これまでの参加者は、(敬称略)
1組 岩田充彦(大阪からの参加)
2組 川越義一 小山健次 菅原稔 福島兵衛 土田修 中家久年 若園節 鈴木(永田)美和子
3組 池浦謙一 福島晋 今井(射場)正子 仲谷規美代(大阪からの参加)
4組 山岡和彦 吉住洋
5組 井戸直和 金子俊彦 福永一哉 佐藤洋介(次会参加予定)
6組 相原弘人 菅生博之 山本悦三
7組 一井信之 稲田伊彦 小沢崇夫 北川至 
8組 中山(野田)真知子 水嶋(柏原)淑子(大阪からの参加) 志賀(桧山)美栄子(大阪からの参加)
9組 関東在住者なし?
 

[続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)
いいな会の新年会
平成25年1月23日(水)17:30~
開催場所:深井法律事務所
問いあわせへの連絡先:安井賢治/090-3169-1211
post by webmaster | コメント(0)



2012年12月1日(土)森ノ宮KKRホテルにて開催されました。
100名を超す参加者で会場は超満員の大盛り上がりでした。
幹事の中原さんのスライドショーもあり、あっという間の2時間が経過しました。

次回の開催を4年後として、誰一人欠けることなく再び会うことを約束し、盛会のもと幕を閉じました。
 

[続きを読む]
post by webmaster | コメント(4)
現代美術作家・中島隆(高20期/1950-2010)は1970年代より関西を中心に精力的に活動してきました。

開催日時 平成24年12月12日(水)~12月23日(日)
11:00~19:00(最終16:00)月曜休廊 入場無料
開催場所 画廊ぶらんしゅ
〒563-0031 大阪府池田市天神1丁目5−16
072-761-2626

大きな地図で見る
問い合わせ先 567-0009 大阪府茨木市山手台1-14-1山本方 080-2540-1497
主催 中島隆回顧展準備会・中島かづ恵
 
post by webmaster | コメント(0)
第10回同窓会報告

平成24年10月21日(日)12時より、ANAクラウンプラザホテル大阪のガーデンルームにて、第10回同窓会を開催しました。参加者は69名(男性47名、女性22名)、前記以外に2次会のみの参加者が2名で、計71名が集い、旧交を温め、盛会でありました。
会 は同窓生および教職員の物故者の黙祷ではじまり、和田稔氏の普段にない真面目な司会で進行。まず深井会長の挨拶では昭和40年卒業以来50年半世紀に近づ こうとしており、第10回目の同期会が開催できたことは感慨無量であるという開会の辞がありました。続いて水嶋副会長の丁寧な挨拶の後、乾杯の発声で会食 に入りました。
顧みますと我々は昭和40(1965)年卒で、卒業後47年、半世紀まであと3年であります。乾杯後、久方の出会い・歓談をする姿が見受けられ、杯が進むにつれ、彼方此方で談笑の輪が広がりました。
そ の後和田司会の進行のもと、初参加者及び久しぶりの参加者6名(光島、横田、菅生、荒木、稲田、中山の各氏)のあいさつがあり、途中関東から参加の諸氏に よる集団での紹介もありました。ギャラリーからヤジが飛び交い、やんやの喝采のうちに無事に終了しました。大いに盛り上がりましたが、あっという間の3時 間が過ぎお開きの時間となりました。
〆はまず、船越氏のリードで今高校歌を斉唱し、水嶋副会長から17期会ゴルフコンペへのご案内等と事務連絡。最後に〆の挨拶がなされました。最後に集合写真を撮り、名残惜しくはありましたが、再会を期して散会しました。
なお、2次会は同ホテル2Fのバーで約50名が参加し、尽きぬ話に時の経つのも忘れました。その後散会しました。一部は岩崎君の案内にて南畳屋筋のスナックで約20名が参会して自主的な3次会に耽りました。多くの人が二日酔いになったのではないでしょうか。

 

[続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)

高19期の皆様 第14回 神田繁盛亭 招待状

 年の瀬に江戸の寄席情緒をお楽しみ下さい。


 師走の神田繁盛亭は女流講談師が登場し、赤穂義士伝を講釈します。

ご招待いたしますので、ご参加下さい。

[続きを読む]
post by webmaster | コメント(0)
日時 平成25年5月8日(水)09:00台
場所 大宝塚ゴルフクラブ
0797-91-1361
参加予定 4組 初参加歓迎
連絡先 090-3169-1211
安井賢治

大きな地図で見る
post by webmaster | コメント(0)
日時 平成24年12月7日(金)17:30
場所 深井法律事務所
大阪市中央区東心斎橋1-16-29つるのすビル4階
参加費 ¥5,000
参加予定 20名 初参加歓迎
連絡先 090-3169-1211
post by webmaster | コメント(0)
第12回“神田繁盛亭”招待状
 高19期関東地区同窓会の皆様、毎月一回、神田神保町で藤田が席亭を勤める寄席ライブを開催しています。落語や漫談を楽しめますので、お誘い合せの上、 ご参加下さい。今回は若い女性に人気の金原亭馬治が出演し、藤田が鬼小路かけっこの芸名で前座出演します。入場無料です。
 終了後は、神保町界隈で酒肴が楽しめます。
 
        開 催 次 第
月日:10月13日(土)13時15分~16時
集合:らくごカフェ(神田古書センター5階、千代田区神保町2-3、地下鉄神保町駅A6出口より徒歩1分)
次第:13時30分~14時  :鬼小路かけっこが大阪弁で歌謡漫談
   14時15分~15時00分:金原亭馬治が古典落語「茶の湯」他
   15時00分~15時30分:土木の語り部サロン 希望者
出欠:参加の方のみ、開催7日前までに藤田の電話=03-6807-2028へ
「第12回寄席に参加、高19期関東地区同窓会の氏名・・」と留守伝を願います。

〒165-0027 中野区野方1-5-17 中野ダイヤハイツ108
鬼あし一門会 藤田 俊英(電話:03-6807-2028)


post by webmaster | コメント(2)