トピックス


高31期同窓会報告
 
 11月7日(土) 高31期同窓会を開催いたしました。6名の恩師の先生方(水島先生、矢野先生、森本先生、勇先生、稲熊先生、中村先生)にもご出席いただき、5年ぶりの55歳(GOGO)を迎えた開催で総勢92名が集うこととなりました。

 内田君の名司会のもと、代表幹事の中本君の挨拶、矢野先生の乾杯のご発声の後、各テーブルでの歓談、また出席者全員が一言(二言、三言もありましたが)ずつの近況報告、スペシャル企画としてNHK教育放送で放映された在校中当時の今高祭のDVDの鑑賞などあっという間の3時間、校歌斉唱に続き最後には「フレーフレー今高」とエール、手拍子と拍手で一次会のお開き。

 二次会、三次会・・・・・ 一部有志による最後のお開きの頃には、夜が明けていたとの報告も。
次回還暦での開催には31期全員が息災で再会できるよう祈念しつつ散会いたしました。
(なお掲載写真はスナップ写真であり、写っていらっしゃらない方にはお詫び申し上げます。)
 
 
post by webmaster | コメント(0)

【高26期】還暦同窓会

2015年11月11日(水)


還暦同窓会
平成27年11月7日(土曜日)午後2時


還暦同窓会無事終了いたしました。 藤岡会長のご挨拶あり、先輩のレイニーブルー様の素晴らしい演奏あり、還暦を迎えたおっちゃん、おばちゃんでもりあがりましたよ。



post by webmaster | コメント(0)


先にご案内致しました同期会は予定通り11月7日「酒坊 日本盛」にて、池浦、井戸、岡嶋、金子、北川、菅原、土田、中家、福島、福永、山本、吉住、若園、の関東勢各氏に加え、もはや関東勢の一員?かと思えそうな仲谷さんと、当会では初めてお迎えする増田君の飛び入り参加を得て、計15人が賑やかに楽しい時間を過ごしました。

 全員会う度に、忘れていたことを思い出し、知らなかった事実に驚き、或いはすっかり記憶を失っている事に愕然とするという事の繰り返し、と言ったところですが、またみんなの元気な姿に励まされ、そしてこの年代の生き様の参考とさせてもらったり、と人それぞれの楽しみ方があるんだろうと思われます。何時もの事ながら時を忘れてワイワイガヤガヤの4時間超のひとときでした。

 関東近辺に限らず、どなたの御参加も大歓迎ですので、次回以降都合のつけられる方の合流を楽しみにしております。
post by webmaster | コメント(0)

【高26期】還暦同窓会

2015年11月02日(月)

開催日時 平成27年11月7日(土)午後2時 開宴
会場 KKRホテル大阪
幹事 大岩根宗昭/09090494241

post by webmaster | コメント(0)

【高32期】2年6組同窓会

2015年10月26日(月)
2015年10月10日 SOUTH PARADISE CAFE(本町)開催

post by webmaster | コメント(0)
2015年10月28日(水)
第11回同窓会『卒業50周年記念同窓会』のご報告


 箕面の山もそろそろ色づき始める平成27年10月12日(月)、今宮高校卒業50周年の記念同窓会を、箕面観光ホテルにて開催しました。
 午後1時開宴で、12時半に受付スタートでありましたが、12時に早くも温泉につかりすっきりした顔で受付開始を待つ人がちらほら。インフルエンザでダウンし、欠席がでたり、アポなしの飛び入り参加が出るなど、当初出席予定者73名に対し、当日出席者2名、当日欠席者2名(男性54名、女性19名)と帳尻は合いましたが、安井幹事長は青くなったり、白くなったりで大変でしたが、無事定刻通り開宴の運びとなりました。
 まず司会の和田氏より開会が告げられ、物故者への黙祷を捧げました。引き続いて深井会長の挨拶では、我々が今宮を卒業して50年、半世紀にあたり、これを記念しての同窓会であり、今回は通例の会よりも特段多くの諸氏、諸嬢が参会したとのことであります。また当会は京都支部、関東近郊在住者の集い(同期会)、奈良支部、ゴルフ同好会、さらには近々高野山支部も検討中とかますます盛んとなってきたとのごあいさつもありました。(影の声 皆さんひまになっただけとちがうんかいな?)。私自身も驚くばかりでありました。
 水嶋副会長の発声で乾杯をし、開宴となりました。直後から動き回る諸君も見られましたが、おおむね各テーブルで久しぶりの再会を祝し、歓談とお料理を楽しみました。途中今回が初回参加ないしはそれに近い方々のご紹介がありました。1組羽馬利温、2組海前武司、3組副野均、同横田和子、5組村山周治、同加納定昭、6組尾崎成州、7組亀尾弘之の各氏で、各自個性豊かなあいさつでありました。とりわけ村山氏はあいさつ代わりと言うことで、小林旭の「昔の名前で出ています」を熱唱され、会場ヤンヤの喝采に沸き立ちました。なお、手違いで挨拶戴かなかった方が1名おられ、9組の宮島美津子氏です。大変失礼しました。
 最後に安井幹事長から事務連絡等があり、和田司会の挨拶と、船越氏の歌唱指導により校歌斉唱と集合写真で四時頃散会となりました。
 その後、会場を同ホテル内で移し、二次会となりました。四時半からで、お酒やアテを持ち込みわいわいガヤガヤと六時半まで延々と続きました。結局二次会参加者49名でありました。さすがにこの歳になると皆さん酒量も落ち、飲みきれなかったお酒は寝酒用にあるいはご主人へのお土産用にとお持ち帰り戴きました。
 さらにその後、梅田界隈で、親しい仲間と三次会を開いたり、お茶会をするグループが多かったようです。
 なお、最後に写真撮影は石原一成氏と木村等氏であります。ご協力感謝します。
記鶴保謙四郎
post by webmaster | コメント(0)
今回は皆さんの要望により「都をどり鑑賞」と「京懐石を楽しむ会」を大元支部長が企画されました。多くの方のご参加をお待ちします。

開催日時 2016年4月6日(水)
会場 『1部』集合場所:祇園甲部歌舞練場 チケット売り場近く
集合時間:15:45
開  演:16:50~ (所要時間約1時間)
料  金:4,800円
『2部』場所等:料亭「京新山」
開  宴:18:30~21:00
料  金:10,000~11,000円
連絡先 いいな会幹事会、または忘年会席上、
大元まで(連絡先等は各クラス幹事へ問い合わせて下さい)

post by webmaster | コメント(0)
※高校18期  小澤 一正 展
          大阪展・・・2015年10月14日(水)➡20日(火) 
          高島屋大阪店6階美術画廊   06-6631-1101(代表)
 
                   横浜展・・・2015年10月28日(水)➡11月3日(火)
          高島屋横浜店7階美術画廊   045-311-5111(代表)
 
※高校8期   西井 義晃 展
          大阪展・・・2015年10月21日(水)➡27日(火)
          高島屋大阪店6階美術画廊   06-6631-1101(代表)
 
                ・いずれも最終日は午後4時閉場
 
 
※2015 砂煙会展
           大阪府立旧制今宮中学・今宮高校美術部OB・OG
                      10月30日(金)➡11月4日(水)
                      AⅯ11時~PⅯ7時    最終日PⅯ5時まで
          ナルミヤ戎橋画廊2階
          大阪市中央区道頓堀1-9-3  06-6211-7692
 
皆様、是非お越し下さい!
 
 
post by webmaster | コメント(0)
今年の6月以来約半年ぶりとなりますが、年末時期で何かと忙しくなる前に
いつも通り、わいわいがやがやの楽しい一時を共有したく思い、、
下記の通り今高17期関東同期会を計画致しました。
皆様の御参加をお待ち致します。

開催日時 平成27年11月7日(土)13時より(2~3時間程度)
会場 酒坊 日本盛( 前回と同じ )
東京都千代田区丸の内1-9-1 
東京駅一番街ごちそうプラザ内(2F)
(東京駅八重洲北口改札を出て近く)
TEL:03-3214-9035 
ホームページ http://nihonsakari.com/access.html
※ 「今高同期会」名にて予約しております。
会費 5,000円
幹事 山本悦三・若園節・吉住洋・井戸直和
連絡先 井戸   電話 : 090-4947-4450
E-mail: naok_ido~yahoo.co.jp
※上記”~”を”@”(半角文字)に変更して(迷惑メール対策のため)送信をお願い致します。

なお、参加予定の方はとりあえず10月31日(土)までに、
このメールへの 返信 or 電話 にて井戸迄連絡をお願い致します。
 (急な予定変更等によるキャンセルは前日午前中までOKです)

post by webmaster | コメント(0)

110周年記念 教養講座特別企画「 レイニーブルー コンサート」と銘打っていただき、平成27年9月26日(土)
今宮高校多目的ホールで歌とおしゃべりをさせていただきました。
「歌でつづるフォーク よもやま話」
1960年のアメリカモダンフォークから日本のフォークまで。
左から24期野田拓・21期小島常男・30期森野香・(根来増典・沢井俊男)です。

post by webmaster | コメント(0)