トピックス

自彊会より母校へ投光器及び書籍を寄贈致しました。
 
 先日は、自彊会より書籍費のご寄付をいただき、ありがとうございました。投光器は、野球部、サッカー部、陸上部、テニス部などの運動部が夕暮れ時に有効に使わせていただき、とても喜んでいます。
 書籍費の方は、さっそく今高生の希望を募り、購入させていただき、図書館に「自彊会寄贈コーナー」を設けて貸し出しています。今宮高校内で「今宮ビブリオバトル」という催しを実施、お薦めの本を紹介し合い、熱いバトルを繰り広げたのですが、その時に話題になった書籍も購入させていただきました。また、図書委員で、傷まないように透明保護フィルムを貼りました。ありがとうございました。
 今後とも、今宮高校へのご支援、よろしくお願い致します。
今宮高校教諭 青木徳子

これからも自彊会は少しでも後輩支援をしていきたいと思っております。 
自彊会代表 奥浦光雅
 
post by ホームページ管理 | コメント(0)
2月19日(金)   特別選抜(共生)面接
3月 9日(火) 午後 ~ 18日(木) 午前中   入学者選抜試験

上記の日程は入試のため自彊会事務局をお休みさせていただきます。

また、今宮高校への来校も禁止です。よろしくお願いいたします。
事務局 
post by ホームページ管理 | コメント(0)

常任幹事会中止のお知らせ

2021年01月12日(火)
平素より自彊会の活動にご協力いただきありがとうございます。
さて、コロナウイルス感染症が拡大し大阪府下でも緊急事態宣言が発令される見通しとなりました。
つきましては、先日ご案内いたしました1月23日の常任幹事会は中止し、書面決議にかえさせていただきます。
会則以外の案件につきましては後日、郵送させていただきます。何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
自彊会会長代行 奥浦光雅
post by ホームページ管理 | コメント(0)
22期同期生の皆さんへ。
2020年3月に同年4月5日開催予定の開催延期のお知らせをしました。一年遅れの同じ時期に同様の内容で開催する旨の内容でした。しかし、今のこの状況下ではとても開催可能は難しく断念せざるを得ません。開催時期は未定でもう一度延期のお知らせをしたいと思います。いつか、コロナが落ち着いて同窓会の出来る日が早く来ることを切に願う次第です。それまでくれぐれもご自愛ください。
 
22期同窓会幹事会一同
post by ホームページ管理 | コメント(0)
2021年1月30日(土)に予定しておりました能講座ですが、コロナウイルス感染症予防の観点から残念ながら中止となりました。
まだまだコロナウイルス感染症の終息が見通せません。皆さまも十分に気をつけてご自愛ください。
post by ホームページ管理 | コメント(0)
令和2年12月吉日
級友の皆様へ
 コロナ禍のためにあらゆる会合の中止が相次いだこの一年でした。
 
 私達のクラス会は皆さんからの「それでも何とか!」という強い思いが後押しとなり、近況報告(メッセージの交換)を中心とした開催を呼びかたところ多くの方から寄稿をいただきました。
ご協力をいただき大変ありがとうございます。
 
『 級友からのメッセージ ~疫病撃退祈願 特集号~ 』
としてまとめて級友の皆様にお送りいたしました。
寄せられた肉筆の文面からは
  1. クラス会の再開を待ち焦がれ、友との再会を熱望する気持ち
  2. 体力・体調の異変に、めげずに養生に努める強い決意
  3. 奉仕活動に一身をささげ続ける心の優しい奇特な志
  4. 家族や趣味などを愛して、なおも愛し続ける意気込み
など、より細やかな心情がひしひしと伝わってきます。
 
 感染対策は人と人とを引き離して会話もさせてもらえません。親しい人や 懐かしい友に会いたくなり、話をしたくなるのは当たり前のことです。
 
 今回の疫病神は人の情を逆手にとって私たちに不便や不自由を強いており、今もなお世界中に広がって生き長らえようとしています。
 
 新型と言われるだけに、まるで“人間の本能”を知り尽くしているかのようです。残念ながら、しばらくは人類の脅威となる覚悟がいるかもしれません。
 
 でも“私たちの友情はどのような防疫対策より強し”です。
 
 感染しない!感染させない!新生活様式で“世界一教養が身につくクラス会”が一日も早く再開できることを願っています。
 
 皆様、健康にはくれぐれも気をつけてください。
 そして よい新年をお迎えください。
 世話人  藤岡 藤村 三原 六反田 高田 武田
post by ホームページ管理 | コメント(0)
自彊会会報でお知らせいたしました2021年1月3日今宮高校「二十歳の集い、同窓会」ですが、今年度は残念ながらコロナウイルス感感染防止の観点から開催できなくなりました。
西口先生は「中止ではなく延期ということで開催できれはいいな」と、おっしゃっております。
post by ホームページ管理 | コメント(0)
15期 藤田(木下)典子さん(春陽会会員 日本美術家連盟会員)の個展が開催されました。
作品集が出来ましたのでこちらからご覧ください。
17期 砂煙会 野村善彦
post by ホームページ管理 | コメント(0)
10期 朝井 忠さんがご逝去されました。
ご遺族から連絡がありました。
 
朝井 忠は令和二年八月三日 満八十一歳の生涯をとじました。
故人が用意しておりました葉書にて生前のご厚誼を深く感謝申し上げます。
post by ホームページ管理 | コメント(0)
京都支部 大元
 
2020年11月18日(水)
「祇園 花咲」17時30分~20時30分
コロナの感染が心配される中で無謀とも思える人たちが11名の参加で開催されました。
 
集まった方々は久しぶりのこともあって話は盛り上がっていたようです。
また、祇園東から「叶朋」(舞妓カノトモ)さんの参加があり華やいだ雰囲気で過行く時間も忘れてしまうほど楽しいものでした。
 
帰りには「花咲」さんから「チリメン山椒」や、和歌山に住む参加者から柿のお土産をいただきそれぞれの帰路につきました。
早くコロナが終息すれば良いですね。
post by ホームページ管理 | コメント(1)